ほしーじょの育てる×働く×楽するブログ

元アメリカ田舎のぼっち駐妻。帰国後、再就職して、子育てと仕事を効率よくやることを日々模索中。

(娘11ヶ月)まとめ

ついに娘、1歳を迎えました。

本当にあっという間の1年でした。

初めての子育てはゲーム、(と言ったら不謹慎かもしれないけれど…)そんな感じで、夫と協力し、悩みながらも楽しめたと思います。

生まれた日から書いていた育児ノートは、きっちり毎日1年書けました。手帳や日記が続いたことはなかったので、ちょっと感動。

夫も毎週コメントを頑張りました。

 

誕生日は、私が楽しみました。それについては別記事で。

 

 【検診】

・12ヶ月検診がありました。

身長:79.5cm(98%)

体重:10.5kg(91%)

頭囲:46.9cm(93%)

 

・身長に対しての体重のパーセンタイルは74%とのことで、まずまず。太っているわけではないそうです。

 

・もう母乳を飲ませてないことを伝えると、牛乳を飲むように言われました。1日で12oz〜16oz(約360〜480ml)って多いような…。お腹を壊さないか様子をみながらあげようと思います。

 

・午前と午後にお昼寝をしていることを伝えると、午前のお昼寝はなくしていくようにアドバイスされました。

 

・股関節のフォロー検診がありました。

足の発達が遅れていることを相談したら、通常18ヶ月になっても歩かなければ、セラピーを受けるように勧められるそうです。小児科のドクターにも同じ相談をしたら、股関節が悪いこともあるし、15ヶ月検診の時に判断しましょうということでした。

(私自身がつたい歩きが13ヶ月、ひとり歩きが17ヶ月だったようなのですが、足腰は丈夫だし、学生時代は足は速いほうだったので特に心配していません。)

 

【からだ・こころ】

 ・なかなか自由自在につかまり立ちができなかったので、検診で相談してみようと思ったら、ある日突然、スクッと立ち上がれるようになりました。しかも、夜泣きで夫が対応中に。

夫は大喜びでした。

これまでも、一生懸命立ち上がろうとして、立ち上がれたこともあったけれど、それとは段違いにヒョイっと立つようになりました。

それ以降、どこでも立ち上がれるようになり、ソファや椅子を使って少しだけ伝い歩きをするようになりました。

 

・長距離はズリバイ、近距離はハイハイは変わらず。

 

・長らく便秘気味だったけれど、体調を崩して下痢&鼻水を乗り越えてから、毎日たっぷり出るようになりました。

 

・8本目の歯が生えてきました。今まで見たことないくらい、歯をギリギリしたり、水をブーブー飛ばしたり…。遅ればせながら歯固めを買いました。2種類買ったのですが、ジェル状のものが入っていて、冷蔵庫で冷やすタイプのものが気に入ったようです。

 

・欲しいものを指差します。おやつを戸棚の中に隠していることを知っていて、そっちを指差したり、本棚をぐちゃぐちゃにしないようにガードしているものを外すように催促したり、色々主張します。

 

・おすわりの状態が好きで、結構長く座ってます。夕方、私がキッチンにいる時に1人遊びできない時は、ハイチェアに座って、ワーワーおしゃべりしながら料理しています。

 

・言っていることがわかるようになってきたのか、怒られているとか褒められているのがわかるようで、喜怒哀楽をしっかり表現してくれます。コミュニケーションが取りやすくなり、楽しいです。

 

・テレビは「いないいないばあ!」と「こどもちゃれんじぷち」のDVD、YouTubeで「super simple songs」を見せています。ずっとジーッと見てるというよりは、好きな場面になったら見る感じです。

 

・歌は好みのものが出てきたようで、それがかかると、私と遊んでいても中断して、踊りだしたりします。図書館のstory timeなどで習った手遊び歌は、家でも同じような動作を真似します。

 

・「ないない」というとバッグや容器の中におもちゃを入れるようになりました。これでお片づけも上手になる!?と期待しています。

 

・人に興味があって、近づいたり手を振ったりするわりに、向こうから近づいてくると怖がって隠れようとします。特におじさんかな?面白いです。 

 

【昼間の過ごした】

・午前40分、午後90分の昼寝は相変わらずです。午前はほぼ毎日出かけているので、早めに家を出てドライブしながらの車中寝です。

 

・午前中は私のエクササイズの託児で遊んだり、図書館のstory timeに行ったり、買い物に行ったりでパターンは同じでした。

 

 ・ぬいぐるみが大好きで、ハグやチューをしています。お父さん、お母さんにはチューしてくれないです。

 

・同じくらいの年齢の子供が気になるみたいで、図書館のstory timeの遊び時間には、おもちゃをあげようとしたり、接触を試みています。

 

・手先を使う遊びが好きなようで、ブロックやエッグハントの卵をガチャガチャやっています。本を熱心にめくっているなーと放置していたら、本をビリビリ破っていました…。あーあ。娘も「やっちまった…」って顔をしていました。

 

・つかまり立ちができるようになってからは、テレビをソファにぬいぐるみやブランケットを置いておけば、引きずりおろして、またのせて…を繰り返して楽しんでいます。

 

・歌が好きで、youtubeでいろんな手遊び歌をやっています。

 

・「こどもちゃれんじぷち」をはじめました。パペットのしまじろうがテレビに出てるという状況が理解できていなくて、怖がっていましたが、今はDVDを楽しく観ています。

「ぷち」の対象月齢はもう少し上みたいで、おしゃべりするバスに決められた場所に動物を乗せたりはできないけれど、動物を出し入れしたり、バスを走らせたりして遊ぶようになりました。

 

・持っている絵本がマンネリ化(私が)していたのですが、「ぷち」のテキストや付録の読み聞かせ絵本で新鮮な気持ちになりました。

 

【夜の睡眠】

・基本的には18時半過ぎに寝かしつけて7時ごろ起きるようにリズムは崩していませんでしたが、2週間ほど、寝つきも悪く、夜中に起きる日が続きました。

 

・ちょうど歯が生える時だったのか、歯をギリギリしたり、睡眠も浅いようでした。一度起きてしまうと、1〜2時間眠いのに眠りにつけない状況でグズグズ…グズグズ…。

お腹が空いているようだったら、おっぱいをあげてもよかったのですが、それは拒否されたので、ひたすら抱っこで寝かしつけるしかなく、抱っこで寝かしつけは夫の方が格段上でした。

夫が頑張ってくれて、本当に助かりました。

 

・今は卒乳したので、私も頑張って、抱っこユラユラで寝かしつけるようになりました。上手になってきました。

 

【おっぱい・離乳食】

・7時半:朝ごはん、12時半:昼ごはん、15時半:おやつ、17時半:夜ご飯、お風呂の後:ミルク、19時ごろ就寝

 

・何の心の準備もないまま卒乳?断乳?してしまいました。

昼間はおっぱいはいらない状態で、夜の寝かしつけの時だけ飲んでいた日が続いていました。最近の娘の睡眠問題で夜中の寝かしつけの才能を発揮していた夫が、通常の寝かしつけも最初からやってみたいと言い出したので、ミルクを飲ませてから寝かしつけてもらいました。

おっぱいの時と変わりなく寝たので、「これは、おっぱいじゃなくてもいいんだ!」となり、おっぱいをあげるのをやめることにしました。

本当にいきなりすぎて、私の胸のほうが大変でした。

 

・つかみ食べや、フォークに刺したものを口に運ぶのが大好きです。スプーンで食べさせるとあまり好きではない味のものでも、フォークに刺した途端、パクパク食べます。

 

・海苔が相変わらず好きで、食が進まないとか、初めての食材で苦手な顔をする時も海苔さえあれば食べてくれます。

(たくさん食べたらダメという情報を見かけないから、毎日8分の1サイズもしくは16分の1サイズ食べているけれどいいのかなー??)

 

・ささみや魚など、茹でただけだとパサパサした食感のものは、野菜や卵、少量の小麦粉と混ぜて、つくねやつみれにすると、よく食べるようになりました。今まで味付けもほとんどしていなかったのですが、野菜スープやだしで煮たりするようになりました。

 

・お腹がいっぱいになってくると、私や夫に「どうぞ」としてくるので、パクッとたべてあげると、その次は自分で食べます。「どうぞ」に見せかけて自分で食べるなどのイタズラもします。

「どうぞ」をしてくれた時は、娘の指を噛まないよう、でも1口で食べるようにパクッといかないといけません。そうしないと残りを自分で食べてしまいそうになるので、ムシ歯菌がうつるのが怖いです。

 

・最近は、私たちが食べているものに興味を示すようになったので、取り分けられるものは取り分けてあげたりします。自分の皿のニンジンは食べないのに、私の皿からあげると食べるなど、面白いです。

 

・食べ物を口に入れたまま下を向いてボロッとこぼしたり、水を口に含んでベェーと吐き出したり、いたずらを覚えてきたので、そろそろマナーらしきことも教えなきゃなぁと思っています。(といっても、まだまだ、とにかく完食してくれるだけで嬉しくて喜んでしまいますが。)

 

赤ちゃん感がどんどんなくなって、幼児という感じになってきました。

1歳まで、自分のために、まとまっていない「まとめ」を毎月書いていましたが、これからはどうしようかなーと考え中です。